自転車を選ぶ基準がメーカーとはなんたるや。と思ったけど
よく考えたら僕はメーカーで物を選ぶ思考がかなり強い人でした。
どうも,自転車はビアンキ,カメラはシグマ,PCのマザーボードはazrock,車はホンダと決めているミーハー野郎です。
ところで,自転車メーカーっていくつくらいあるのかしら。
とおもったら清志郎先生の自転車ショー歌ですね。
ミヤタ
コルナゴ
ビアンキ
プジョー
コメンサル
ルック
クライン
マジーニ
モールトン
バッタリン
オルモ
スカピン
カンパニョーロ
キャノンデール
カレラ
カサーティ
アラン
マビック
ジャイアント
マルイシ
マージ
パッソ
スピナジー
アマンダ
コロンブス
ムラーカ
スペシャライズド
トレック
アンカー
デローサ
ジダン
ピナレロ
ソニック
チネリ
コッピ
ボッテキア
オルベア
と並べてみたものの,知らないのもちらほら。誤字ってたらすいません。
カンパとか自転車本体以外の名前もはいってるのですね。
どのメーカーがおすすめか。非常に難しい質問です。
なぜなら,ビアンキにしか乗ったことないから。
けど,まぁ,有名どころは見たり聞いたいしてるから,軽く解説しましょう。
①ビアンキ
言わずも知れた老舗自転車メーカー。
老舗,良い言葉です。
完成車のセッティングに不満がありますが,チェレステカラーや
イタリ―な感じがオシャレ感を漂わせてどうでもいいような気になってしまいます。
おススメはアルミフレーム。
フレームが太いけど軽くてカーボンより安い。
そしてフレームが太いからチェレステが目立つ。
と言っておきながら私はカーボンなんですよね。ホホホ。
https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/index.html
②トレック
これも相当有名どころです。
安定のトレックさんですね。勝手なイメージですが。
トレック乗りは総じて速い。と思うんですよね。
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/
③ルイガノ
カナダの自転車メーカー。
オシャレ。何がオシャレって名前ね。LOUIS GARNEAUでルイガノですよ。
女性用もラインナップしています。気に入らないのは前三枚もいらないところ。
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-cenw.html
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/bikes.html
④ジオス
イタリアのもう一人のオシャレさんです。
深い青色がびしっと決まってるので最高にオシャレです。
色が濃いので細いフレーム(クロモリ)がいいですが,車体が重くなります。
それでもクロモリを選ぶのはロマンですね。
ただ,HPのデザインがクソでした。本当にありがとうございます。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/index.html
⑤アンカー
ブリジストンの自転車ブランドでござる。
正直アンカー買うならフィッティングして買ってほしいところ。
フィッティングすれば多分コストパフォーマンス最高だと思う。
女性用あるし前2枚だし良く分かってらっしゃる。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5wex.html
あと,ジャイアントだけはおススメしない。
バイパスで自転車禁止だろってところ走ってるのは大体ジャイアント。
完全に偏見です。マナー悪いイメージあります。
マナーの良いジャイアント乗りもいるんでしょうが,なんだコイツのジャイアント率の高さと言ったら。
すいません,完全偏見です。
以上。私的自転車解説でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿